ページの本文へ

Hitachi

基本的な考え方

透明性の高い効率的な経営をめざして

日立システムズフィールドサービスは、企業価値を高めるために、事業を迅速に運営できる執行体制を確立し、透明性の高い効率的な経営を実現することがコーポレート・ガバナンスの基本と考えており、これを最も重要な経営課題と認識しています。
また、コーポレート・ガバナンスの中核を成すコンプライアンスについては特に徹底しており、当社の経営の仕組み「日立システムズWay」の中に「基本と正道」の順守を明記するとともに、従業員一人ひとりの具体的な行動指針を示した「日立システムズ行動規範」を制定しています。

コーポレート・ガバナンス体制

当社取締役会は、取締役10名(非常勤取締役2名を含む)と監査役3名(非常勤監査役2名含む)によって構成され、原則月1回開催します。法令で定められた事項や、重要な経営の意思決定と業務執行の監督をスピーディーに実行することで、継続的な企業価値の向上に努めています。
監査役は取締役会・経営会議などの重要な会議に出席し、経営と業務執行の監査を行っています。
なお、取締役と監査役は、それぞれ内部監査部門および会計監査人と連携を取り、良質なコーポレート・ガバナンス体制の確立に努めています。

コーポレート・ガバナンス体制

業務が正しく実施されているかを「内部監査」で確認

当社は、本社、事業所それぞれの業務が、正確、正当かつ合理的に実施されているかどうか確認するために、内部監査を実施し、当該業務運営の現状を明らかにしています。なお、この内部監査は、会社資産の保全や業務の改善、業績の向上に役立つことを目的としています。
監査サイクルはおおむね3年に1回とし、業務の基本的事項の適正な実施状況および経営管理活動の有効性の調査・診断を対象とする通常監査と、特定の事項を対象とする社長特命による監査を実施しています。2022年度は、事業部門を中心に7件の通常監査を実施しました。
今後は、内部統制システムやコーポレート部門が主管する自己監査との連携を強め、内部監査の一層の充実を図ります。

内部統制

内部統制システムについては、日立グループ共通の経営者評価重点方針にのっとって運用・整備しています。その一環として2006年度に「インターナル・コントロール委員会」を設置し、法規制への対応だけでなく、経営や業務の仕組みを整理・点検・可視化する作業を通じて、内部統制の徹底や業務の透明性・信頼性の向上、経営基盤の強化に取り組んできました。
2014年度からは、インターナル・コントロール委員会を「J-SOX委員会」と「コンプライアンス・マネジメント委員会」に分離し、内部統制のリスクについてJ-SOX(金融商品取引法)の対象部分を「J-SOX委員会」が、それ以外を「コンプライアンス・マネジメント委員会」が担当し、引き続き内部統制の徹底や業務の透明性・信頼性の向上、経営基盤の強化に取り組んでいます。

Human*IT