ページの本文へ

Hitachi

IちゃんとPパパの会話が続きます。
今日は「インターネットFAX」の話です。

イラスト

Iちゃん

パパ。今日は「インターネットFAXの話」をしてくれる約束だったよね。

Pパパ

そうだ。

Iちゃん

そんなFAX見たこと無いわ。

Pパパ

ハッハッハッハ!インターネットで電話ができることばかり注目しているが、インターネットでFAX通信ができるんだよ。

Iちゃん

えーっ!イメージが湧かないわ。

Pパパ

では説明しよう。FAXとインターネットを融合させ、経済的・効率的システムネットワークを実現するのが「インターネットFAXシステム」なんだ。

Iちゃん

そんな説明では分からないわ。もっと分かりやすく説明してよ。

Pパパ

聞く方が威張っているね。正確に言えば、この用語は2つの意味に使われている。
1つは、“システム(しかけ)”のことで、2つ目は“製品としてのインターネットFAX”だ。その“しかけ”の方から説明しよう。いまIちゃんが使っているG3FAXは、NTTなどの公衆電話網を使うが、インターネットFAXは、FAX通信の中継網にInternetを利用するんだ。そのイメージを図1で示そう。インターネットFAXユーザーがパソコンの絵になっていることが分かるね。パソコンとの連携によって、e-Mailやその他のアプリケーションと連携したFAXの送受信が可能になるんだよ。FAXは紙で受信するが、パソコンでデータとして受信するんだね。手書き書類や地図などをそのままe-Mailとして送信できる。早い話が、新たに機器を買う必要はないんだよ。既設の環境で、個人でも会社でもできるんだ。

図1 システムイメージ(NTTコムの“IFAX”の例)
概要図

Iちゃん

分かったわ。それで、もう1つの「製品としての“インターネットFAX”」って何のこと?

Pパパ

パソコンのようなキーボードも備え、LANに接続できて「G3FAX機能」もある製品を「インターネットFAX」として販売しているメーカーもあるね。それが、図1の(注)に示した部分だ。

Iちゃん

わぁーっ!インターネットFAXって優れものね。特長を整理してくれませんか。

Pパパ

図2 インターネットIFAXは紙不要

そうだね。その特長をあげると
1. LAN上のパソコンにデータとして受信できる
2. インターネット利用なのでFAX通信費の大幅な削減ができる
  →DMにかかる輸送費や人件費を大幅に削減可能
  →複数(1000程度)へ1回の操作で「一斉送信(同報)」が可能
3. 受信時に紙もトナーも不要(図2)
4. 手書き書類や地図などをそのままe-Mailとして送信できる
5. 標準勧告が固まっているので、準拠している製品相互なら交信可能(マルチベンダ)ってとこかな

Iちゃん

とてもよく分かったわ。でも、どうしたら使えるの?

Pパパ

NTTコム(図1)とか、インターネットFAXサービスを提供している「事業者」と契約すればOKさ。いろいろあるからよく調べてね。

Iちゃん

わかりましたっ!
次回は、私、聞きたいことがあるの。IP電話は“ブロードバンド時代の電話”とか言われるけど、「ブロードバンド」って本当の意味が分からないの。教えて下さい。

日立システムズフィールドサービスのサービス・商品に関するお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ 0120-152-750 9:00〜17:00(土・日・祝日は除く)

Human*IT